無料検索順位チェックツールSerposcopeの導入方法と使い方【図解】

Serposcopeの説明記事のサムネイル画像

WRITERこの記事を書いた人

元家電メーカーのエンジニア。

超初心者の方のために、ブログを構築する方法~収益化するまでの情報を発信しています。

詳しいプロフィールを見てくれる方はこちらをクリック

以前、↓の記事にて「ブログ記事に関係あるキーワードの検索順位を調べる重要性」と検索順位チェックツールの「SEOチェキ」、「GRC」について触れました。

 

キーワードの検索順位を調べる2つの方法と効率化【超初心者向け】

2017年12月17日

 

ただ、過去の僕と同じような理由で毎日検索順位をちゃんとチェックしていない人がほとんどだと思います。

 

検索順位をチェックしなかった理由

「SEOチェキ」で検索順位を確認するのは面倒くさかったから。

「GRC」の年額の有料ライセンスが高くて購入できなかったから。

「GRC」の無料ライセンスではキーワードの登録数がたったの10個しかなかったから。

 

ただ、ブログ記事に関係あるキーワードの検索順位を調べないと、検索エンジンからのアクセスを増やす事が難しく必須であることが分かりました。

そこで、「面倒でない」「無料で使える」という条件のもと、検索順位チェックツールがないか探したところ、「Serposcope」という優秀なツールが見つかったので本記事で紹介したいと思います。

 

GRCの永久ライセンスや年間ライセンスを持っている方はSerposcopeの導入は不要です。

 

無料検索順位チェックツールSerposcopeとは?

Serposcopeのイメージ画像

 

「Serposcope」はSERP Hackerが作成した「無料検索順位チェックツール」です。

「Serposcope」は「SEOチェキのように無料」で使うことができて、「GRCのようにキーワードの登録が出来る」という優秀なツールです。

 

また、「GRC」のように、Macで使おうとするとひと手間がかかるということもありません。

「問題点」を挙げるとしたら、「Googleの検索順位しか計測できない」のと、「全て英語なので使うまで慣れが必要」ということくらいです。

 

でも、Googleの検索順位を見ておけば他の結果をそこまで見なくて良いです。

また、本記事を読む事で問題なく使えるようになるのでそこまで気にする必要はありません。

 

【図解】Serposcopeの導入方法

まず、「Serposcopeの導入方法」について「図解で説明」していきます。

 

SerposcopeのTOPページにアクセスするために↓のリンクをクリックしてください。

SerposcopeのTOPページにアクセスするためにはこちらをクリックする。

 

「Download」をクリックする。

Serposcopeのダウンロード方法についての説明画像1

 

windowsの方は「32bits & 64bit version」をクリックします。

※Macの方は「Jar(Mac,other Linux)」の方をクリックします。

Serposcopeのダウンロード方法についての説明画像2

 

Serposcopeをダウンロード出来た事を確認したら、ダブルクリックします。

Serposcopeのダウンロード方法についての説明画像3

 

「Setup画面」が出てくるので、「I accept the agreement」を選択して「Next」をクリックします。

Serposcopeのインストール方法についての説明画像1

 

「Install」をクリックします。

Serposcopeのインストール方法についての説明画像2

 

「Next」をクリックします。

Serposcopeのインストール方法についての説明画像3

 

「Finish」をクリックします。

Serposcopeのインストール方法についての説明画像4

 

「Serposcopeがインストール出来た事」を確認します。

Serposcopeのインストール方法についての説明画像5

 

 

【図解】Serposcopeの設定方法

次に、Serposcopeの「自動チェックの設定」と「初期設定」について図解で説明していきます。

 

デスクトップにインストールしたSerposcopeをダブルクリックします。

ブラウザ(InternetExplorer等)が立ち上がるので、「メールアドレス」、「パスワード」を考えて入力して「Create」をクリックします。

Serposcopeの設定方法の説明画像1

 

アカウントが作成されるので、「メールアドレス」、「パスワード」を入力して「Login」をクリックします。

Serposcopeの設定方法の説明画像2

 

Serposcopeにログイン出来る事を確認します。

Serposcopeの設定方法の説明画像3

 

ログイン出来たら「ADMIN」をクリックします。

Serposcopeの設定方法の説明画像4

 

次に「GENERAL」をクリックします。

Serposcopeの設定方法の説明画像5

 

自動チェックを開始したい時間を入力します。

※自動チェックをするためにはPCを起動させるのと、その間はネット環境に接続させている必要があります。

僕は寝ている時に自動でチェックしてもらうように午前3時に設定しています。

Serposcopeの設定方法の説明画像6

 

「Save」をクリックします。

Serposcopeの設定方法の説明画像7

 

「Settings updated」と出ることを確認します。

Serposcopeの設定方法の説明画像8

 

「ADMIN」をクリックします。

Serposcopeの設定方法の説明画像9

 

「GOOGLE」をクリックします。

Serposcopeの設定方法の説明画像10

 

「NETWORKING OPTIONS」にて、「Pause」の「Minを60」に、「Maxを90」に変更します。

Serposcopeの設定方法の説明画像11

 

「DEFAULT SEARCH OPTIONS」にて「Country」を「JP-Japan」を選択します。

Serposcopeの設定方法の説明画像12

 

「Save」をクリックします。

Serposcopeの設定方法の説明画像13

 

【図解】Serposcopeの使い方

次に、Serposcopeの「基本的な使い方」と「手動チェックの方法」について図解で説明していきます。

 

「GROUPS」をクリックします。

Serposcopeの使い方の説明画像1

 

「New group」をクリックします。

Serposcopeの使い方の説明画像2

 

「Name」に好きな名前を入力します。

※僕は自分のブログと書いていますが何でもOKです。

「Save」をクリックします。

Serposcopeの使い方の説明画像3

 

「Group created」と出る事を確認します。

Serposcopeの使い方の説明画像4

 

「Add website」をクリックします。

Serposcopeの使い方の説明画像5

 

「Name」にブログの名前を入力します。

※僕は自分のブログタイトルを書いていますが何でもOKです。

ブログのドメインを入力します。

「Save」をクリックします。

Serposcopeの使い方の説明画像6

 

キーワードを1つずつ登録したい場合

「Add search」をクリックします。

Serposcopeの使い方の説明画像7

 

Keywordに「検索順位を調べたいキーワード」を入力して、Saveをクリックすると登録できます。

Serposcopeの使い方の説明画像8

 

キーワードを複数登録したい場合

「Add search」をクリックした後に、「Bulk import」をクリックします。

Serposcopeの使い方の説明画像9

 

キーワードを1行に1つずつ入力して、「Save」をクリックすると登録できます。

Serposcopeの使い方の説明画像10

 

 

キーワードを消したい場合

重複してしまった時など、消したいキーワードがある場合は選択して、「Delete keyword」をクリックします。

Serposcopeの使い方の説明画像11

 

サイトからのメッセージが出るのでOKをクリックします。

Serposcopeの使い方の説明画像12

 

重複キーワードが消えている事を確認します。

重複でない場合も同様の方法で消すことができます。

Serposcopeの使い方の説明画像13

 

 

手動チェックの使い方

自動チェックの設定時間によっては、登録した日だけデータが取れない事があるので手動チェックの方法を図解で説明します。

 

「CHECK RANKS」をクリックします。

Serposcopeの使い方の説明画像14

 

「Check all keywords」をクリックする。

Serposcopeの使い方の説明画像15

 

「Tasks started」と出るので少し待ちます。

※キーワードの量にもよりますが、かなり時間がかかる場合があります。

Serposcopeの使い方の説明画像16

 

100%になったら「GROUPS」作成したグループをクリックします。

Serposcopeの使い方の説明画像17

 

結果を見たいグループをクリックします。

※僕の場合、先程「自分のブログ」とグループ名を付けたので画像のようになっています。

Serposcopeの使い方の説明画像18

 

結果を見たいブログをクリックします。

※僕の場合、先程「自分のブログ名」を付けたので画像のようになっています。

Serposcopeの使い方の説明画像19

 

手動チェックを行った日付のGoogle検索順位が表示されている事を確認します。

※2018年1月14日に測定したので、1月14日のデータが表示されています。

Serposcopeの使い方の説明画像20

 

ちなみに、データがある程度溜まってくると、↓の画像のように結果を表示してくれます。

Serposcopeの使い方の説明画像21

 

データの見方はざっくりと書くと↓のようになります。

データの見方

王冠の列:今までの最高順位を表す。

の数字:前日より順位が上がった場合になる。

の数字:前日より順位が下がった場合になる。

の数字:前日と順位が変わらない場合になる。

黄色マーカー最高順位と同じ場合に塗られる。

慣れないと見にくく感じるかもしれませんが、一週間もすれば慣れて見やすく感じると思います。(^^)

 

まとめ

お疲れ様でした。

Serposcopeは導入できたでしょうか?

毎日検索順位を調べることで、検索エンジンからのアクセスを改善する事ができるようになるので、GRCの有料ライセンスを持っていない方は必ず導入してみてくださいね。

ちなみに、1日、2日だと変動する可能性があるので、2週間~1ヵ月とある程度データを取ってから順位が下がり続けているものに関してはリライトを検討するという使い方をオススメします。

また別の記事でお会い出来たら嬉しいです!(^^)/


WordPressブログの構築マニュアル

誰でもWordPressでブログを構築出来るようにマニュアルを作りました。

あなたがWordPressでブログを始めたいなら↓のボタンをクリックして確認するようにしてください。




ブロガーのためのWPテーマ「STORK」

WordPress初心者でも綺麗なサイトが作れる!




1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください