雑記ブログと特化ブログの違いとオススメ【超初心者向け】

雑記ブログ(ごちゃ混ぜブログ)と特化型ブログ(特化ブログ)の違いとオススメについての記事のサムネイル画像

WRITERこの記事を書いた人

元家電メーカーのエンジニア。

超初心者の方のために、ブログを構築する方法~収益化するまでの情報を発信しています。

詳しいプロフィールを見てくれる方はこちらをクリック

あなたは雑記ブログ(ごちゃ混ぜブログ)と特化型ブログ(特化型ブログ)という言葉を聞いた事があるでしょうか?

どちらも造語なので知らないかもしれませんが、ブログを運営していくなら知っておく必要があります。

この記事を読み進める事で、雑記ブログと特化型ブログの違いから、それぞれのメリット、デメリット、オススメまで理解出来ます。

雑記ブログ、特化型ブログに詳しくない場合は是非読み進めてもらえたら幸いです。(^^)

 

雑記ブログ(ごちゃ混ぜブログ)とは?

雑記ブログとは、ブログのテーマ・ジャンル・内容等を絞らない記事で構成されたブログの事を指します。

 

雑記ブログ(ごちゃ混ぜブログ)の例

僕が時々見させてもらっている雑記ブログをご紹介させて頂きます。雑記ブログのイメージが付きにくい方は実際に見てもらえたらと思います。

雑記ブログで稼いでいるブロガーさんなので知ってるかもしれませんが、ヒトデさんのブログです。

ヒトデさんのブログ「今日はヒトデ祭りだぞ!」を見てみるにはこちらをクリックする。

雑記ブログのメリット

雑記ブログのメリットとしてはこの4つがあります。

ネタが尽きない。

雑記ブログは制約がないのでネタが尽きるという事がないというメリットがあります。

方向性を間違えても変える事が出来る。

雑記ブログは一度決めたテーマ・ジャンル・内容で書きにくいなと思ったら、方向性を変える事が出来るメリットがあります。

 

収益をすぐに出しやすい。

雑記ブログは読者の対象も広いためアクセスを集めやすいです。収益をすぐに出しやすいというメリットがあります。

 

リスクヘッジが出来る。

雑記ブログはテーマ・ジャンル・内容を絞っていないため、リスクヘッジが出来ます。

先日のようなGoogleが医療・健康系の検索アルゴリズムのアップデートの際に影響を100%は受けないので収益が0円になる可能性がありません。

※Googleが医療・健康系の検索アルゴリズムのアップデートについてはこちらの記事をご覧ください。

2017年12月16日にGoogleが行った医療、健康系の検索結果の改善アップデートについての説明記事のサムネイル画像

【要確認】医療、健康系の検索結果の改善を意図するアップデートと2つの分かった事

2017年12月7日

 

雑記ブログのデメリット

雑記ブログのデメリットはこの3つがあります。

他の記事が読まれにくい。

雑記ブログは他の記事の関連性が全くないので、他の記事を読まれにくいというデメリットがあります。

例えば、あなたがどうぶつの森の攻略方法と仮想通貨の投資方法の記事を書いたとします。

読者の方が他の関連記事を読んでくれるかは、興味がある情報が他にもあるかという条件が必要です。どうぶつの森の攻略方法に興味があり、仮想通貨の投資方法にも興味がある人は稀のため他の記事は読まれにくいです。

 

収益を長期間維持するのが難しい。

雑記ブログは特化型ブログと戦うと負けてしまう傾向にあるので、収益を長期間維持が難しいというデメリットがあります。

せっかく収益を発生させる事が出来たとしても、その収益を維持するには戦略が必要となってきます。

 

特化型ブログ(特化ブログ)とは?

特化型ブログとはブログのテーマ・ジャンル・内容等を絞った記事で構成されているブログの事を指します。

 

特化型ブログの例

雑記ブログと同様に僕が時々見させてもらっている特化型ブログを紹介させて頂きます。特化型ブログのイメージが付きにくい方は実際に見てもらえたらと思います。

ひつじさんという方が運営されているmineoの紹介ブログです。

ひつじさんのmineoの紹介ブログ「iphone×mineo」を見るにはこちらをクリックする。

 

特化型ブログのメリット

特化型ブログのメリットはこの2つがあります。

他の記事も読んでもらいやすい。

特化型ブログはどの記事から来た読者の方にも関連記事を見せる事が出来るので、他の記事も読んでもらいやすいメリットがあります。

 

収益を長期間安定させやすい。

特化型ブログは雑記ブログに負けない傾向にあるため、一度収益が発生すると安定しやすいメリットがあります。

 

特化型ブログのデメリット

特化型ブログのデメリットとしてはこの4つがあります。

 

ネタが尽きる可能性がある。

特化型ブログはテーマ・ジャンル・内容を絞っているため、ブログ記事として書く内容は絞られます。そのためネタが尽きてしまう可能性があります。

 

方向性を変える事が難しい。

特化型ブログはテーマ・ジャンル・内容の選定を失敗してしまうと方向修正が難しいです。もし方向性を変えるなら、そのブログは潰して新たに作る場合がほとんどです。

 

1円も稼げない可能性がある。

特化型ブログはテーマ・ジャンル・内容の選定を間違えてしまうと全く自分のブログに読者の方が来てくれないため、1円も稼げない可能性があります。

その絞ったテーマ・ジャンル・内容に需要があるのかしっかりとリサーチしておく事が必要です。

 

リスクヘッジが出来ない。

特化型ブログはテーマ・ジャンル・内容を絞っているため、リスクヘッジは出来ません。

先日のようなGoogleが医療・健康系の検索アルゴリズムのアップデートの際に影響を100%受けてしまい収益が0円になる可能性があります。

 

超初心者は雑記ブログ(ごちゃ混ぜブログ)と特化型ブログ(特化ブログ)どっちがオススメ?

ここがあなたも気になる所だと思います。僕だったらこうするという自分の考えをまとめているので参考にしてもらえたら幸いです。

 

ブログで書きたいテーマ・ジャンル・内容が決められない場合

この場合は雑記ブログをオススメします。

ブログで書きたいテーマ・ジャンル・内容を無理に決めても書きにくいだけです。とにかく色々なジャンルやテーマの記事で記事を書いてみるのが良いと思います。

 

ブログで書きたいテーマ・ジャンル・内容が決まっている場合

この場合は特化型ブログをオススメします。

書きたくないテーマ・ジャンル・内容は書きにくいだけなのでわざわざ手を出す必要はありません。 書きたいテーマ・ジャンル・内容でとにかく記事を書くのが良いと思います。

 

2つ目のブログを運営したい場合

この場合は書きたいテーマ・ジャンル・内容が決まっている、決まっていないに関わらず特化型ブログをオススメします。

超初心者が雑記ブログを複数持ったとしても、雑記ブログ同士のテーマ・ジャンル・内容が被る可能性が高いので2つ目のブログは特化型ブログをオススメします。

 

まとめ

ここまで読んでくれて有難う御座います。

雑記ブログを選ぶか、特化型ブログを選ぶかでこれからのブログ運営は大きく変わってきます。時間をしっかりとかけて
まずは雑記ブログのメリット、デメリットと特化型ブログのメリット、デメリットを理解しましょう。

そして、雑記ブログを運営するか特化型ブログを運営するか決めてくださいね。

また別の記事でお会い出来たら嬉しいです!(^^)/


WordPressブログの構築マニュアル

誰でもWordPressでブログを構築出来るようにマニュアルを作りました。

あなたがWordPressでブログを始めたいなら↓のボタンをクリックして確認するようにしてください。




ブロガーのためのWPテーマ「STORK」

WordPress初心者でも綺麗なサイトが作れる!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください